Détail de l'auteur
|
Documents disponibles écrits par cet auteur (3)



Titre : パリ中世の美と出会う旅 Type de document : texte imprimé Auteurs : Motokazu Kimata (1957-), Auteur Editeur : 東京 : 新潮社 Année de publication : 2008 Collection : とんぼの本 Importance : 126 p., ill. Format : 21 cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-10-602179-4 Prix : 1400円 Langues : Japonais (jpn) パリ中世の美と出会う旅 [texte imprimé] / Motokazu Kimata (1957-), Auteur . - 東京 : 新潮社, 2008 . - 126 p., ill. ; 21 cm. - (とんぼの本) .
ISBN : 978-4-10-602179-4 : 1400円
Langues : Japonais (jpn)Exemplaires (1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89142458 N 914.4 KIM Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible
Titre : 大聖堂物語 : ゴシックの建築と美術 Type de document : texte imprimé Auteurs : 佐藤達生 (1952-), Auteur ; 木俣元一 (1957-), Auteur Editeur : 東京 : 河出書房新社 Collection : ふくろうの本 Importance : 119 p. Présentation : ill. Format : 22 cm ISBN/ISSN/EAN : 1920370018001 Langues : Japonais (jpn) 大聖堂物語: ゴシックの建築と美術 [texte imprimé] / 佐藤達生 (1952-), Auteur ; 木俣元一 (1957-), Auteur . - 東京 : 河出書房新社 , [s.d.] . - 119 p. : ill. ; 22 cm. - (ふくろうの本 ) .
ISSN : 1920370018001
Langues : Japonais (jpn)Exemplaires (1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89142498 N 726 SAT Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible
Titre : 芸術のトポス Type de document : texte imprimé Auteurs : 原野昇 (1943-), Auteur ; 木俣元一 (1957-), Auteur Editeur : 東京 : 岩波書店 Année de publication : 2009 Collection : ヨーロッパの中世 num. 7 Importance : ix, 314, 5 p. Format : 20 cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-00-026329-0 Prix : 2800 yen Note générale : Bibliogr. Index
文献あり 索引ありLangues : Japonais (jpn) Mots-clés : 芸術 ヨーロッパ 歴史 中世 フランス文学 Résumé : 中世の芸術は人々のさまざまな社会生活の営みの中にあった。当時の芸術の場をどのように捉えることができるか。キリスト教、宮廷、都市と農村を「文学の場」とする視点から作品を分析し、中世美術を場所、空間、時間、物語、言葉、視覚性というテーマで捉え返す。表象する人間(ホモ・フィンゲンス)の営みである中世芸術の魅力に迫る。 Note de contenu :
序章 中世芸術に近づく、中世芸術が近づく
第1章 文学の場としてのキリスト教
第2章 文学の場としての宮廷
第3章 文学の場としての農民と都市民 第5章 物語と時間
第6章 言葉とイメージ
第7章 見えるものと見えないもの
終章 ホモ・フィンゲンス(表象する人間)Mention de resp. / 責任表示 : Harano Noboru, Kimata Motokazu 芸術のトポス[texte imprimé] / 原野昇 (1943-), Auteur ; 木俣元一 (1957-), Auteur . - 東京 : 岩波書店 , 2009 . - ix, 314, 5 p. ; 20 cm. - (ヨーロッパの中世; 7) .
ISBN : 978-4-00-026329-0 : 2800 yen
Bibliogr. Index
文献あり 索引あり
Langues : Japonais (jpn)
Mots-clés : 芸術 ヨーロッパ 歴史 中世 フランス文学 Résumé : 中世の芸術は人々のさまざまな社会生活の営みの中にあった。当時の芸術の場をどのように捉えることができるか。キリスト教、宮廷、都市と農村を「文学の場」とする視点から作品を分析し、中世美術を場所、空間、時間、物語、言葉、視覚性というテーマで捉え返す。表象する人間(ホモ・フィンゲンス)の営みである中世芸術の魅力に迫る。 Note de contenu :
序章 中世芸術に近づく、中世芸術が近づく
第1章 文学の場としてのキリスト教
第2章 文学の場としての宮廷
第3章 文学の場としての農民と都市民 第5章 物語と時間
第6章 言葉とイメージ
第7章 見えるものと見えないもの
終章 ホモ・フィンゲンス(表象する人間)Mention de resp. / 責任表示 : Harano Noboru, Kimata Motokazu Exemplaires (1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89134960 N 940.1 Yor 7 Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible