Détail de l'auteur
|
Documents disponibles écrits par cet auteur (4)
Ajouter le résultat dans votre panier Affiner la recherche
日仏アニメーションの文化論/ 石毛弓
Titre : 日仏アニメーションの文化論 Type de document : texte imprimé Auteurs : 石毛弓 (1970-), Auteur ; 大島浩英 (1960-), Auteur ; 小林宣之 (1953-), Auteur ; 佐野明子 (1975-), Auteur ; 権藤俊司 (1962-), Auteur ; 浜津守 (1953-), Auteur ; 今西啓介 (1957-), Auteur ; 和田淳 (1980-), Auteur ; スタニスラス ブリュネ (1977-), Auteur ; 土居伸彰 (1981-), Auteur ; イラン グェン (1975-), Auteur Editeur : 東京 : 水声社 Année de publication : 2017 Collection : 大手前大学比較文化研叢書 num. 13 Importance : 268 p. Présentation : 図版16p. Format : 22cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-8010-0290-6 Prix : 2800 yen Note générale : フランス語抄訳付 Langues : Japonais (jpn) Note de contenu : *日本のアニメーションにおける「日本」とは何か / 佐野明子 著
*フランスアニメーションと「フレンチ・タッチ」 / 権藤俊司 著
*日本の商業アニメ制作現場の体験から / 浜津守 著
*三次元コンピュータグラフィックスアニメーションの制作 / 今西啓介 著
*インディペンデントな短編のアート系アニメーション / 和田淳 著
*フランスのアニメーション製作 / スタニスラス・ブリュネ 著小林宣之 訳
*ニュー・フレンチ・スクール? / 土居伸彰 著
*アニメーション」の日本語への流用について / イラン・グェン 著
*全体討論 / 石毛弓 司会今西啓介, イラン・グェン, 権藤俊司 ほか 述日仏アニメーションの文化論[texte imprimé] / 石毛弓 (1970-), Auteur ; 大島浩英 (1960-), Auteur ; 小林宣之 (1953-), Auteur ; 佐野明子 (1975-), Auteur ; 権藤俊司 (1962-), Auteur ; 浜津守 (1953-), Auteur ; 今西啓介 (1957-), Auteur ; 和田淳 (1980-), Auteur ; スタニスラス ブリュネ (1977-), Auteur ; 土居伸彰 (1981-), Auteur ; イラン グェン (1975-), Auteur . - 東京 : 水声社 , 2017 . - 268 p. : 図版16p. ; 22cm. - (大手前大学比較文化研叢書; 13) .
ISBN : 978-4-8010-0290-6 : 2800 yen
フランス語抄訳付
Langues : Japonais (jpn)
Note de contenu : *日本のアニメーションにおける「日本」とは何か / 佐野明子 著
*フランスアニメーションと「フレンチ・タッチ」 / 権藤俊司 著
*日本の商業アニメ制作現場の体験から / 浜津守 著
*三次元コンピュータグラフィックスアニメーションの制作 / 今西啓介 著
*インディペンデントな短編のアート系アニメーション / 和田淳 著
*フランスのアニメーション製作 / スタニスラス・ブリュネ 著小林宣之 訳
*ニュー・フレンチ・スクール? / 土居伸彰 著
*アニメーション」の日本語への流用について / イラン・グェン 著
*全体討論 / 石毛弓 司会今西啓介, イラン・グェン, 権藤俊司 ほか 述Exemplaires(1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89157818 N 741.5 Nic Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible日仏マンガの交流: ヒストリー・アダプテーション・クリエーション / 石毛弓
Titre : 日仏マンガの交流 : ヒストリー・アダプテーション・クリエーション Titre original : Les échanges culturels entre Manga et Bande dessinée : histoire, adaptation et création Type de document : texte imprimé Auteurs : 石毛弓 (1970-), Éditeur scientifique ; 柏木隆雄 (1944-), Éditeur scientifique ; 小林宣之 (1953-), Éditeur scientifique Editeur : 京都 : 思文閣出版 Année de publication : 2015 Collection : 大手前大学比較文化研究叢書 num. 11 Importance : x, 269 p. Présentation : ill. Format : 22 cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-7842-1802-8 Langues : Japonais (jpn) Note de contenu :
目次
まえがき[柏木隆雄]
第1部 マンガの世界―アメリカ漫画からマンガへ
物語マンガの発展―日本・アメリカ・フランスで、どう異なるのか[小野耕世]
アジアにおけるマンガの特徴と現状[倉田よしみ]
日本マンガの現状と特徴[徳田俊之]
試論:なぜ「未来マンガ」に未来はないか[石毛弓]
第2部 バンド・デシネ―風刺から始まる
フランス漫画の原点―グランヴィル、ガヴァルニ、ドーミエ[柏木隆雄]
バンド・デシネの遺伝子とその進化論[パトリック・オノレ]
『タンタン』と『アステリックス』の日仏受容―2つのバンド・デシネにみる〈ベルギー性〉と〈ガリア主義〉[岩本和子]
開かれた輪郭[カトリーヌ・ムリス]
『坂道のアポロン/Kids on the slope』マンガ共同翻訳のプロセス、可能性とその意義[関口涼子/パトリック・オノレ]
第3部 マンガ―読むひと・描くひと・訳すひと
対談:〈食〉を描くということ―漫画家の現場から[うえやまとち/倉田よしみ]
全体討論:日仏マンガ文化の交流―ヒストリー・アダプテーション・クリエーション
あとがき[石毛弓]
日仏マンガの交流: ヒストリー・アダプテーション・クリエーション = Les échanges culturels entre Manga et Bande dessinée : histoire, adaptation et création [texte imprimé] / 石毛弓 (1970-), Éditeur scientifique ; 柏木隆雄 (1944-), Éditeur scientifique ; 小林宣之 (1953-), Éditeur scientifique . - 京都 : 思文閣出版 , 2015 . - x, 269 p. : ill. ; 22 cm. - (大手前大学比較文化研究叢書; 11) .
ISBN : 978-4-7842-1802-8
Langues : Japonais (jpn)
Note de contenu :
目次
まえがき[柏木隆雄]
第1部 マンガの世界―アメリカ漫画からマンガへ
物語マンガの発展―日本・アメリカ・フランスで、どう異なるのか[小野耕世]
アジアにおけるマンガの特徴と現状[倉田よしみ]
日本マンガの現状と特徴[徳田俊之]
試論:なぜ「未来マンガ」に未来はないか[石毛弓]
第2部 バンド・デシネ―風刺から始まる
フランス漫画の原点―グランヴィル、ガヴァルニ、ドーミエ[柏木隆雄]
バンド・デシネの遺伝子とその進化論[パトリック・オノレ]
『タンタン』と『アステリックス』の日仏受容―2つのバンド・デシネにみる〈ベルギー性〉と〈ガリア主義〉[岩本和子]
開かれた輪郭[カトリーヌ・ムリス]
『坂道のアポロン/Kids on the slope』マンガ共同翻訳のプロセス、可能性とその意義[関口涼子/パトリック・オノレ]
第3部 マンガ―読むひと・描くひと・訳すひと
対談:〈食〉を描くということ―漫画家の現場から[うえやまとち/倉田よしみ]
全体討論:日仏マンガ文化の交流―ヒストリー・アダプテーション・クリエーション
あとがき[石毛弓]
Exemplaires(3)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 86006419 741.5 ISH Livre @Kansai (Osaka) Fonds général Empruntable
Disponible89159704 N 741.5 Nic Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible80026263 J741.509 ISH Livre @Tokyo Fonds Japon et Asie Empruntable
Disponible日仏文学・美術の交流
Titre : 日仏文学・美術の交流 : 「トロンコワ・コレクション」とその周辺 Titre original : Les Echanges culturels entre le Japon et la France : Autour de la collection japonaise d'Emmanuel Tronquois Type de document : texte imprimé Auteurs : 石毛弓 (1970-), Auteur ; 柏木隆雄 (1944-), Auteur ; 小林宣之 (1953-), Auteur Editeur : 京都 : 思文閣出版 Année de publication : 2014 Collection : 大手町大学比較文化研究叢書 num. 10 Importance : x, 267 p. Présentation : ill. Format : 22 cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-7842-1745-8 Langues : Japonais (jpn) Français (fre) Note de contenu : 目次
欧米の美術館・博物館が所蔵する京焼について―17世紀を中心に
岡 佳子(大手前大学総合文化学部教授)
ロカイユ様式と東洋―18、19世紀フランスの蒐集家たちに見る趣味のアヴァンチュール
マリ=カトリーヌ・サユット(ルーブル美術館主任学芸員)[藤本武司 訳・大阪大学ほか非常勤講師]
ワトーとその影響/中国風工芸品の商人と蒐集家/中国風工芸品ロカイユ
マラケ河岸の「スイ=チュウ=カ」 ―パリ美術学校と明治期の日本
エマニュエル・シュヴァルツ(パリ国立高等美術学校主任学芸員)[小林宣之 訳]
美術学校と日本人画家/芸術家、批評家、学識者、詩人/漂う時を求めて/舗石と磁器
フランスにおける日本学の草分けレオン・ド・ロニーについて―ロニーの日本文化紹介をめぐって
クリス・ベルアド(岡山大学大学院社会文化学科研究科講師)
若きロニーの東洋学者・日本学者としての出発/ロニーの日本文化紹介の活動/日本学から遠ざかるロニー
フロベールとボザール教授ボナ 柏木加代子(京都市立芸術大学名誉教授)
シャルル・グレールとフロベール/レオン・ボナとフロベール
トロンコワ・コレクションの花扇使者図について 盛田帝子(大手前大学准教授)
トロンコワ旧蔵「花扇使者図」/近衛家伝来品より知られる「花扇の使」の実態/田中訥言「花扇使者図」/幕府御用絵師住吉広定に描かれた『七夕花扇使図』/草葉老人画「花扇使者図」と田中訥言画「花扇使者図」/草葉老人の画賛の典拠
エマニュエル・トロンコワの和本コレクション―19世紀フランスにおける江戸出版文化史を構築する試み
クリストフ・マルケ(フランス国立東洋言語文化研究院教授)
忘れられた在野の日本学者エマニュエル・トロンコワ/文献で確かめられる幻のトロンコワ・コレクション/現存するトロンコワの和本コレクションの概要日仏文学・美術の交流= Les Echanges culturels entre le Japon et la France : Autour de la collection japonaise d'Emmanuel Tronquois : 「トロンコワ・コレクション」とその周辺 [texte imprimé] / 石毛弓 (1970-), Auteur ; 柏木隆雄 (1944-), Auteur ; 小林宣之 (1953-), Auteur . - 京都 : 思文閣出版 , 2014 . - x, 267 p. : ill. ; 22 cm. - (大手町大学比較文化研究叢書; 10) .
ISBN : 978-4-7842-1745-8
Langues : Japonais (jpn) Français (fre)
Note de contenu : 目次
欧米の美術館・博物館が所蔵する京焼について―17世紀を中心に
岡 佳子(大手前大学総合文化学部教授)
ロカイユ様式と東洋―18、19世紀フランスの蒐集家たちに見る趣味のアヴァンチュール
マリ=カトリーヌ・サユット(ルーブル美術館主任学芸員)[藤本武司 訳・大阪大学ほか非常勤講師]
ワトーとその影響/中国風工芸品の商人と蒐集家/中国風工芸品ロカイユ
マラケ河岸の「スイ=チュウ=カ」 ―パリ美術学校と明治期の日本
エマニュエル・シュヴァルツ(パリ国立高等美術学校主任学芸員)[小林宣之 訳]
美術学校と日本人画家/芸術家、批評家、学識者、詩人/漂う時を求めて/舗石と磁器
フランスにおける日本学の草分けレオン・ド・ロニーについて―ロニーの日本文化紹介をめぐって
クリス・ベルアド(岡山大学大学院社会文化学科研究科講師)
若きロニーの東洋学者・日本学者としての出発/ロニーの日本文化紹介の活動/日本学から遠ざかるロニー
フロベールとボザール教授ボナ 柏木加代子(京都市立芸術大学名誉教授)
シャルル・グレールとフロベール/レオン・ボナとフロベール
トロンコワ・コレクションの花扇使者図について 盛田帝子(大手前大学准教授)
トロンコワ旧蔵「花扇使者図」/近衛家伝来品より知られる「花扇の使」の実態/田中訥言「花扇使者図」/幕府御用絵師住吉広定に描かれた『七夕花扇使図』/草葉老人画「花扇使者図」と田中訥言画「花扇使者図」/草葉老人の画賛の典拠
エマニュエル・トロンコワの和本コレクション―19世紀フランスにおける江戸出版文化史を構築する試み
クリストフ・マルケ(フランス国立東洋言語文化研究院教授)
忘れられた在野の日本学者エマニュエル・トロンコワ/文献で確かめられる幻のトロンコワ・コレクション/現存するトロンコワの和本コレクションの概要Exemplaires(2)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 86007307 J 952 NIC Livre @Kansai (Osaka) Fonds Japon et Asie Empruntable
Disponible89139209 N 952 Nic Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible江戸文化が甦る/ ロール アベルシル ; クリストフ マルケ ; 林進 ; 松尾芳樹 ; 柏木加代子 ; 柏木隆雄 ; 稲賀繁美 ; エマニュエル シュヴァルツ ; レジス ミシェル ; 井澤幸三 ; いまふくふみよ ; 久木一直 ; 山田信義 ; マリ=カトリーヌ サユット
Titre : 江戸文化が甦る : トロンコワ・コレクションで読み解く琳派から溝口健二まで Titre original : Édo retrouvée : La collection Tronquois; miroir des arts du Japon, de Rinpa à Mizoguchi Type de document : texte imprimé Auteurs : ロール アベルシル (1970-), Auteur ; クリストフ マルケ (1965-), Auteur ; 林進 (1945-), Auteur ; 松尾芳樹 (1959-), Auteur ; 柏木加代子 (1947-), Auteur ; 柏木隆雄 (1944-), Auteur ; 稲賀繁美, Auteur ; エマニュエル シュヴァルツ (1952-), Auteur ; レジス ミシェル, Auteur ; 井澤幸三 (1956-), Auteur ; いまふくふみよ (1963-), Auteur ; 久木一直 (1952-), Auteur ; 山田信義 (1947-), Auteur ; マリ=カトリーヌ サユット, Auteur ; 石毛弓 (1970-), Directeur de publication ; 柏木隆雄 (1944-), Directeur de publication ; 小林宣之 (1953-), Directeur de publication Editeur : 京都 : 思文閣出版 Année de publication : 2016 Collection : 大手前大学比較文化研究叢書 num. 12 Importance : vii, 383 p. Format : 22 cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-7842-1847-9 Note générale : 知られざる江戸版本、浮世絵の宝庫トロンコワ・コレクションをテーマに、近世美術から近代映像作品を対象として、多彩かつ重厚な論を全文日仏両語で収録する。
2014年から続く大手前大学日仏文化交流シンポジウムの集大成。Langues : Français (fre) Japonais (jpn) Note de contenu : まえがき[柏木隆雄]
Ⅰ トロンコワ・コレクションをめぐって
- 装飾芸術連合図書館の日本コレクションに見るトロンコワ=ルボーディ寄贈品について[ロール・アベルシル]
- トロンコワ旧蔵の山東京伝『近世奇跡考』の草稿本:江戸時代の文化、風俗を考証した戯作者の随筆とフランス[クリストフ・マルケ]
- 宗達のグラフィック・デザインにおける「無常」[林 進]
- 立ち美人の居るところ[松尾芳樹]
- トロンコワ・コレクションの芝居絵を読む[柏木加代子]
Ⅱ トロンコワ・コレクションの周辺
- フェリシアン・シャレー『図版入り日本』とエマニュエル・トロンコワ[柏木隆雄]
- ジャポニスムと琳派:装飾再考「うつり」と「うつし」の観点から:ルイ・ゴンス、ロジェ・マルクス、エミール・ガレ、クロード・モネの周辺 [稲賀繁美]
- 日本のトンボとヨーロッパのトンボ:美術的・文学的研究[エマニュエル・シュヴァルツ]
- 肌に描く絵:現代シネマに見る芸術家の神話[レジス・ミシェル]
Ⅲ 日本の近代美術と現代アート
- 創作について[井澤幸三]
- 私の作品について[いまふくふみよ]
- 私の立ち位置[久木一直]
- 絵画:創り続けて[山田信義]
シンポジウムを総括して[マリ=カトリーヌ・サユット]
Table des matières
I A travers la collection Tronquois
Le fonds Tronquois -Lebaudy dans les collections japonaises de la bibliothèque des Arts décoratifs --- Laure HABERSCHILL 211
Le manuscrit autographes du Kinsei kiseki-kô (Réflexions sur les curiosités des temps récents) de Santô Kyôden dans la collection Tronquois: un essai sur la culture et les moeurs de l'époque d'Edo et sa réception en France --- Christophe MARQUET 227
La "mutabilité" dans le dessin graphique de Sôtatsu ---
Susumu HAYASHI (Traduit par Midori NAKAMURA) 233
Quelle place pour les "belles debout" ---
Yoshiki MATSUO (Traduit par Midori NAKAMURA) 256
Étude sur Le Paravent aux Sandales de Paille de la collection Tronquois --- Kayoko KASHIWAGI 272
II Autour de la collection Tronquois
Le Japon illustré de Félicien Challaye et Emmanuel Tronquois ---
Takao KASHIWAGI 291
Japonisme et École Rimpa: autour de Louis Gonse, Théodore Duret, Ninagawa Noritane, S. Bing, Roger Marx et Claude Monet ---
Shigemi INAGA 311
Libellules japonaises et libellules européennes. Étude d'art et de littérature --- Emmanuel SCHWARTZ 332
La peinture dans la peau. Le mythe de l'artiste dans le cinéma moderne --- Régis MICHEL 347
III L'art japonais moderne et contemporain
Sur ma pratique créatrice ---
Kôzô IZAWA(Traduit par Midori NAKAMURA)366
À propos de mes oeuvres ---
Fumiyo IMAFUKU(Traduit par Midori NAKAMURA)368
Ma position artistique ---
Kazunao HISAKI(Traduit par Megumi TANABE)370
Le chemin de mes peintures ---
Nobuyoshi YAMADA(Traduit par Megumi TANABE)372
Synthèse --- Marie-Catherine SAHUT 374
(La version française des articles en japonais a été relue par Eric AVOCAT, maître de conférences à l'Université d'Osaka)
江戸文化が甦る= Édo retrouvée : La collection Tronquois; miroir des arts du Japon, de Rinpa à Mizoguchi : トロンコワ・コレクションで読み解く琳派から溝口健二まで [texte imprimé] / ロール アベルシル (1970-), Auteur ; クリストフ マルケ (1965-), Auteur ; 林進 (1945-), Auteur ; 松尾芳樹 (1959-), Auteur ; 柏木加代子 (1947-), Auteur ; 柏木隆雄 (1944-), Auteur ; 稲賀繁美, Auteur ; エマニュエル シュヴァルツ (1952-), Auteur ; レジス ミシェル, Auteur ; 井澤幸三 (1956-), Auteur ; いまふくふみよ (1963-), Auteur ; 久木一直 (1952-), Auteur ; 山田信義 (1947-), Auteur ; マリ=カトリーヌ サユット, Auteur ; 石毛弓 (1970-), Directeur de publication ; 柏木隆雄 (1944-), Directeur de publication ; 小林宣之 (1953-), Directeur de publication . - 京都 : 思文閣出版 , 2016 . - vii, 383 p. ; 22 cm. - (大手前大学比較文化研究叢書; 12) .
ISBN : 978-4-7842-1847-9
知られざる江戸版本、浮世絵の宝庫トロンコワ・コレクションをテーマに、近世美術から近代映像作品を対象として、多彩かつ重厚な論を全文日仏両語で収録する。
2014年から続く大手前大学日仏文化交流シンポジウムの集大成。
Langues : Français (fre) Japonais (jpn)
Note de contenu : まえがき[柏木隆雄]
Ⅰ トロンコワ・コレクションをめぐって
- 装飾芸術連合図書館の日本コレクションに見るトロンコワ=ルボーディ寄贈品について[ロール・アベルシル]
- トロンコワ旧蔵の山東京伝『近世奇跡考』の草稿本:江戸時代の文化、風俗を考証した戯作者の随筆とフランス[クリストフ・マルケ]
- 宗達のグラフィック・デザインにおける「無常」[林 進]
- 立ち美人の居るところ[松尾芳樹]
- トロンコワ・コレクションの芝居絵を読む[柏木加代子]
Ⅱ トロンコワ・コレクションの周辺
- フェリシアン・シャレー『図版入り日本』とエマニュエル・トロンコワ[柏木隆雄]
- ジャポニスムと琳派:装飾再考「うつり」と「うつし」の観点から:ルイ・ゴンス、ロジェ・マルクス、エミール・ガレ、クロード・モネの周辺 [稲賀繁美]
- 日本のトンボとヨーロッパのトンボ:美術的・文学的研究[エマニュエル・シュヴァルツ]
- 肌に描く絵:現代シネマに見る芸術家の神話[レジス・ミシェル]
Ⅲ 日本の近代美術と現代アート
- 創作について[井澤幸三]
- 私の作品について[いまふくふみよ]
- 私の立ち位置[久木一直]
- 絵画:創り続けて[山田信義]
シンポジウムを総括して[マリ=カトリーヌ・サユット]
Table des matières
I A travers la collection Tronquois
Le fonds Tronquois -Lebaudy dans les collections japonaises de la bibliothèque des Arts décoratifs --- Laure HABERSCHILL 211
Le manuscrit autographes du Kinsei kiseki-kô (Réflexions sur les curiosités des temps récents) de Santô Kyôden dans la collection Tronquois: un essai sur la culture et les moeurs de l'époque d'Edo et sa réception en France --- Christophe MARQUET 227
La "mutabilité" dans le dessin graphique de Sôtatsu ---
Susumu HAYASHI (Traduit par Midori NAKAMURA) 233
Quelle place pour les "belles debout" ---
Yoshiki MATSUO (Traduit par Midori NAKAMURA) 256
Étude sur Le Paravent aux Sandales de Paille de la collection Tronquois --- Kayoko KASHIWAGI 272
II Autour de la collection Tronquois
Le Japon illustré de Félicien Challaye et Emmanuel Tronquois ---
Takao KASHIWAGI 291
Japonisme et École Rimpa: autour de Louis Gonse, Théodore Duret, Ninagawa Noritane, S. Bing, Roger Marx et Claude Monet ---
Shigemi INAGA 311
Libellules japonaises et libellules européennes. Étude d'art et de littérature --- Emmanuel SCHWARTZ 332
La peinture dans la peau. Le mythe de l'artiste dans le cinéma moderne --- Régis MICHEL 347
III L'art japonais moderne et contemporain
Sur ma pratique créatrice ---
Kôzô IZAWA(Traduit par Midori NAKAMURA)366
À propos de mes oeuvres ---
Fumiyo IMAFUKU(Traduit par Midori NAKAMURA)368
Ma position artistique ---
Kazunao HISAKI(Traduit par Megumi TANABE)370
Le chemin de mes peintures ---
Nobuyoshi YAMADA(Traduit par Megumi TANABE)372
Synthèse --- Marie-Catherine SAHUT 374
(La version française des articles en japonais a été relue par Eric AVOCAT, maître de conférences à l'Université d'Osaka)
Exemplaires(1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89158756 N 952 Edo Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible