Détail de l'auteur
|
Documents disponibles écrits par cet auteur (4)



Titre : Mikan no Vareri : Sôkô to kaisetsu Type de document : texte imprimé Auteurs : Paul Valéry (1871-1945), Auteur ; Tatsuya Tagami (1964-), Traducteur ; Atsuo Morimoto (1970-), Traducteur Editeur : 東京 : 平凡社 Année de publication : 2004 Importance : 350 p. Format : 20 cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-582-83243-3 Langues : Japonais (jpn) Langues originales : Français (fre) Note de contenu : Shisubekimono ni tsuite no shiron
Mararume shiron
Chûi ron
Shintekinaru kotogara ni tsuite
Mention de resp. / 責任表示 : Paul Valéry
Tagami Tatsuya, Morimoto Atsuo, yakuMikan no Vareri : Sôkô to kaisetsu [texte imprimé] / Paul Valéry (1871-1945), Auteur ; Tatsuya Tagami (1964-), Traducteur ; Atsuo Morimoto (1970-), Traducteur . - 東京 : 平凡社, 2004 . - 350 p. ; 20 cm.
ISBN : 978-4-582-83243-3
Langues : Japonais (jpn) Langues originales : Français (fre)
Note de contenu : Shisubekimono ni tsuite no shiron
Mararume shiron
Chûi ron
Shintekinaru kotogara ni tsuite
Mention de resp. / 責任表示 : Paul Valéry
Tagami Tatsuya, Morimoto Atsuo, yakuExemplaires (1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89117464 N848.91 VALE 3 Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible
Titre : オイディプスの墓 : 悲劇的ならざる悲劇のために Type de document : texte imprimé Auteurs : ウィリアム マルクス (1966-), Auteur ; 森本淳生 (1970-), Traducteur Editeur : 東京 : 水声社 Année de publication : 2019 Importance : 303 p. Format : 20 cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-8010-0396-5 Note générale : Titre original:Le Tombeau d'OEdipe:pour une tragédie sans tragique
indexLangues : Japonais (jpn) Langues originales : Français (fre) Mots-clés : ギリシア戯曲
悲劇Résumé : ギリシア悲劇はほんとうに「悲劇的」だったのか?――
《悲劇は〈場所〉をめぐる物語である。悲劇はこんにち理解される「悲劇」の〈概念〉を意味していない。悲劇は観衆の〈身体〉に働き治癒する力をもつ。悲劇は宗教的に〈神々と英雄たち〉を舞台に受肉化させる。》
ギリシア悲劇にそなわる以上の4つのテーゼを明らかにすることで、ほぼ完全に失われてしまったギリシア悲劇をめぐる近代的誤謬から本来の悲劇を救う〈不可能な〉試み。オイディプスの墓: 悲劇的ならざる悲劇のために [texte imprimé] / ウィリアム マルクス (1966-), Auteur ; 森本淳生 (1970-), Traducteur . - 東京 : 水声社 , 2019 . - 303 p. ; 20 cm.
ISBN : 978-4-8010-0396-5
Titre original:Le Tombeau d'OEdipe:pour une tragédie sans tragique
index
Langues : Japonais (jpn) Langues originales : Français (fre)
Mots-clés : ギリシア戯曲
悲劇Résumé : ギリシア悲劇はほんとうに「悲劇的」だったのか?――
《悲劇は〈場所〉をめぐる物語である。悲劇はこんにち理解される「悲劇」の〈概念〉を意味していない。悲劇は観衆の〈身体〉に働き治癒する力をもつ。悲劇は宗教的に〈神々と英雄たち〉を舞台に受肉化させる。》
ギリシア悲劇にそなわる以上の4つのテーゼを明らかにすることで、ほぼ完全に失われてしまったギリシア悲劇をめぐる近代的誤謬から本来の悲劇を救う〈不可能な〉試み。Exemplaires (1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89156598 N 880 MAR Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible
Titre : マルグリット・デュラス〈声〉の幻前 : 小説・映画・戯曲 Type de document : texte imprimé Auteurs : 森本淳生 (1970-), Auteur ; ジル・フィリップ (1966-), Auteur ; 澤田直 (1959-), Auteur ; 立木康介 (1968-), Auteur ; ジョエル・パジェス=パンドン (1952-), Auteur ; 橋本知子, Auteur ; 岩永大気 (1988-), Auteur Editeur : 東京 : 水声社 Année de publication : 2020 Importance : 228 p. Format : 20 cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-8010-0474-0 Prix : 2500 yen Langues : Japonais (jpn) Mots-clés : デュラス;マルグリット・デュラス;Duras Marguerite 1914-1996 Note de contenu : 目次
1 虚空と沈黙(「夜明けの光」のセレナーデを歌うのは誰か?―『かくも長き不在』における“声”の幻前;声なき身体、静かなる犯罪―『イギリスの愛人』に寄せて)
2 映画と“声”(デュラス、“声”をめぐるエクリチュールの試み―声の現前と不在の間で;声とまぼろしの風景―デュラス、ストローブ=ユイレ、ポレ、足立における移動撮影)
3 新たなる視角へ向けて(どのように呼びかける(呼ぶ)のか―マルグリット・デュラスにおける名前の力
声の宛て先―デュラスとヤン・アンドレア
デュラスは本当に声の作家だったのか?)マルグリット・デュラス〈声〉の幻前 : 小説・映画・戯曲[texte imprimé] / 森本淳生 (1970-), Auteur ; ジル・フィリップ (1966-), Auteur ; 澤田直 (1959-), Auteur ; 立木康介 (1968-), Auteur ; ジョエル・パジェス=パンドン (1952-), Auteur ; 橋本知子, Auteur ; 岩永大気 (1988-), Auteur . - 東京 : 水声社 , 2020 . - 228 p. ; 20 cm.
ISBN : 978-4-8010-0474-0 : 2500 yen
Langues : Japonais (jpn)
Mots-clés : デュラス;マルグリット・デュラス;Duras Marguerite 1914-1996 Note de contenu : 目次
1 虚空と沈黙(「夜明けの光」のセレナーデを歌うのは誰か?―『かくも長き不在』における“声”の幻前;声なき身体、静かなる犯罪―『イギリスの愛人』に寄せて)
2 映画と“声”(デュラス、“声”をめぐるエクリチュールの試み―声の現前と不在の間で;声とまぼろしの風景―デュラス、ストローブ=ユイレ、ポレ、足立における移動撮影)
3 新たなる視角へ向けて(どのように呼びかける(呼ぶ)のか―マルグリット・デュラスにおける名前の力
声の宛て先―デュラスとヤン・アンドレア
デュラスは本当に声の作家だったのか?)Exemplaires (1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89156332 N 848.92 DURA 5 Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible
Titre : 〈詩学〉の探究 Type de document : texte imprimé Auteurs : ポール ヴァレリー (1871-1945), Auteur ; 田上竜也 (1964-), Traducteur ; 森本淳生 (1970-), Traducteur Editeur : 東京 : 筑摩書房 Année de publication : 2011 Collection : ヴァレリー集成 num. III Importance : 547 p. Format : 22 cm + 6 p. ISBN/ISSN/EAN : 978-4-480-77063-9 Prix : 6600 Note générale : 付属資料 「月報 3」 (6 p.) Langues : Japonais (jpn) Langues originales : Français (fre) Note de contenu : 詩学講義 コレージュ・ド・フランスにおける詩学教授
詩学講義第一講
詩学講義(第二講-第十八講)
わが《詩学》
『占領下の教授ポール・ヴァレリー』より
講義計画・要旨
「詩学」(『カイエ』より)
詩論 出発 文学の技術について
象徴主義をめぐって 『女神を織る』序文
ボードレールの位置
マラルメについての手紙
象徴主義の存在
制作学と美感学 美的無限
芸術の一般概念
詩についてのいくつかの問い
美学についての講演
詩の必要
詩と抽象的思考
自作を語る ある詩篇の思い出断章
大公と「若きパルク」
『魅惑』の注解
「海辺の墓地」について
解説
〈詩学〉の探究[texte imprimé] / ポール ヴァレリー (1871-1945), Auteur ; 田上竜也 (1964-), Traducteur ; 森本淳生 (1970-), Traducteur . - 東京 : 筑摩書房 , 2011 . - 547 p. ; 22 cm + 6 p.. - (ヴァレリー集成 ; III) .
ISBN : 978-4-480-77063-9 : 6600
付属資料 「月報 3」 (6 p.)
Langues : Japonais (jpn) Langues originales : Français (fre)
Note de contenu : 詩学講義 コレージュ・ド・フランスにおける詩学教授
詩学講義第一講
詩学講義(第二講-第十八講)
わが《詩学》
『占領下の教授ポール・ヴァレリー』より
講義計画・要旨
「詩学」(『カイエ』より)
詩論 出発 文学の技術について
象徴主義をめぐって 『女神を織る』序文
ボードレールの位置
マラルメについての手紙
象徴主義の存在
制作学と美感学 美的無限
芸術の一般概念
詩についてのいくつかの問い
美学についての講演
詩の必要
詩と抽象的思考
自作を語る ある詩篇の思い出断章
大公と「若きパルク」
『魅惑』の注解
「海辺の墓地」について
解説
Exemplaires (1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89158007 N 848.91 VALE 2 3 Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible