Résultat de la recherche
3 recherche sur le mot-clé
'Claudel, Paul, 1868-1955' 




Titre : クローデル小喜劇集 Type de document : texte imprimé Auteurs : ポール クローデル (1868-1955), Auteur ; ティエリ マレ, Éditeur scientifique ; 岡村正太郎, Commentateur ; 石井咲, Traducteur ; 宮脇永吏, Traducteur ; 前山悠, Traducteur ; 中山慎太郎, Traducteur Editeur : 東京 : 水声社 Année de publication : 2020 Importance : 289 p. Présentation : couv. ill. en coul. Format : 22 cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-8010-0466-5 Note générale : Titre original:Théâtre Langues : Japonais (jpn) Langues originales : Français (fre) Mots-clés : Claudel, Paul, 1868-1955 Résumé : 歓喜と哄笑が渦巻くファンタジックな喜劇世界!
英雄メネラオスとヘレネをめぐるギリシア悲劇を喜劇に仕立てた『プロテウス』ほか、笑いを恩寵と見なしたクローデルが自らの陰鬱な神学的思考や歴史観の枠をも越えて書き上げた、今なお人気の高い小戯曲五編を収録。Note de contenu : 【目次】
眠れる女 石井咲訳
プロテウス 宮脇永吏監訳
熊と月 前山悠訳
石の一投 中山慎太郎訳
自分を探すお月さま 宮脇永吏訳
スカパンのはめはずし 前山悠訳
解題 岡村正太郎
編者あとがき ティエリ・マレクローデル小喜劇集 [texte imprimé] / ポール クローデル (1868-1955), Auteur ; ティエリ マレ, Éditeur scientifique ; 岡村正太郎, Commentateur ; 石井咲, Traducteur ; 宮脇永吏, Traducteur ; 前山悠, Traducteur ; 中山慎太郎, Traducteur . - 東京 : 水声社, 2020 . - 289 p. : couv. ill. en coul. ; 22 cm.
ISBN : 978-4-8010-0466-5
Titre original:Théâtre
Langues : Japonais (jpn) Langues originales : Français (fre)
Mots-clés : Claudel, Paul, 1868-1955 Résumé : 歓喜と哄笑が渦巻くファンタジックな喜劇世界!
英雄メネラオスとヘレネをめぐるギリシア悲劇を喜劇に仕立てた『プロテウス』ほか、笑いを恩寵と見なしたクローデルが自らの陰鬱な神学的思考や歴史観の枠をも越えて書き上げた、今なお人気の高い小戯曲五編を収録。Note de contenu : 【目次】
眠れる女 石井咲訳
プロテウス 宮脇永吏監訳
熊と月 前山悠訳
石の一投 中山慎太郎訳
自分を探すお月さま 宮脇永吏訳
スカパンのはめはずし 前山悠訳
解題 岡村正太郎
編者あとがき ティエリ・マレExemplaires (1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89156489 N 848.91 CLAU 32 Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible
Titre : ポール・クローデルの日本 : 〈詩人大使〉が見た大正
Type de document : texte imprimé Auteurs : 中條忍 (1936-), Auteur Editeur : 東京 : 法政大学出版局 Année de publication : 2018 Importance : 274 p. - 4 p. Format : 22 cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-588-32604-2 Note générale : bibliogr., chronologie, index Langues : Japonais (jpn) Mots-clés : Claudel, Paul, 1868-1955 Résumé : 各国を渡り歩いたフランスの外交官にして世界的詩人・劇作家でもあったポール・クローデル(1868-1955年)は、大正10年から約5年間、駐日大使を務め、深く日本という国を愛した。彼はこの国の何に焦がれ、何を遺したのか。日本での経験は彼の作品にどんな彩りを添えたのか。日本での暮らし、青い眼に映った日本の姿を丹念に、そして繊細に描き出す。クローデルを本格的に扱った初の著作が完成。 Note de contenu : 目次
はじめに
第I章 日本への思い
第II章 詩 人
第III章 劇作家
第IV章 外交官
註
書 誌
ポール・クローデル略年譜
おえるにあたり
人名索引
ポール・クローデルの日本: 〈詩人大使〉が見た大正
[texte imprimé] / 中條忍 (1936-), Auteur . - 東京 : 法政大学出版局 , 2018 . - 274 p. - 4 p. ; 22 cm.
ISBN : 978-4-588-32604-2
bibliogr., chronologie, index
Langues : Japonais (jpn)
Mots-clés : Claudel, Paul, 1868-1955 Résumé : 各国を渡り歩いたフランスの外交官にして世界的詩人・劇作家でもあったポール・クローデル(1868-1955年)は、大正10年から約5年間、駐日大使を務め、深く日本という国を愛した。彼はこの国の何に焦がれ、何を遺したのか。日本での経験は彼の作品にどんな彩りを添えたのか。日本での暮らし、青い眼に映った日本の姿を丹念に、そして繊細に描き出す。クローデルを本格的に扱った初の著作が完成。 Note de contenu : 目次
はじめに
第I章 日本への思い
第II章 詩 人
第III章 劇作家
第IV章 外交官
註
書 誌
ポール・クローデル略年譜
おえるにあたり
人名索引
Exemplaires (1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89157678 N 848.91 CLAU 5 Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible
Titre : ポール・クローデル日本への眼差し Type de document : texte imprimé Auteurs : 大出敦 (1967-), Éditeur scientifique ; 中條忍 (1936-), Éditeur scientifique ; 三浦信孝 (1945-), Éditeur scientifique Editeur : 東京 : 水声社 Année de publication : 2021 Importance : 387 p. Présentation : couv. ill. Format : 22 cm ISBN/ISSN/EAN : 19784801005464 Note générale : 2018年11月ポール・クローデル生誕150年記念シンポジウム「ポール・クローデルの日本」(日仏会館)での発表をもとにした論集 Langues : Japonais (jpn) Mots-clés : Claudel, Paul, 1868-1955 Résumé : 日仏の架け橋
大使として日本に滞在し、深く日本文化に親しんだ作家ポール・クローデル。その作品にも影響がみられる《日本》は、詩人大使にとっていかなるものだったのか? ポール・クローデル生誕150年を記念して行われた国際シンポジウムを堂々書籍化。Note de contenu : 【目次】
諸言(ローラン・ピック)
序――ポール・クローデル、日本への眼差し(大出 敦)
詩人大使クローデルの俳句(芳賀 徹)
ポール・クローデルの「懐深い生き方」に学ぶ(福井憲彦)
Ⅰ 日本への道程
共同出生を生きたポール・クローデル(中條 忍)
『繻子の靴』に立ち現れる影――日本初演について(渡辺守章)
Ⅱ 日本を読み解く
ポール・クローデル 日本の旅人 (井戸桂子)
ものの「ああ性」を求めて――クローデルの日本理解 (大出 敦)
Ⅲ 日本の息吹
ある詩法の深化――三回にわたる日本滞在を通して(カトリーヌ・マイヨー)
劇作家クローデルと日本演劇の参照――限界、妥当性、使用の戦略 (パスカル・レクロアール)
あるクローデル的風景──画家、山元春挙の大津別邸(ミッシェル・ワッセルマン)
Ⅳ 日本への視点
ポール・クローデルの日本――直観的〈共同出生〉とカトリック的〈垂直序列体系〉(ドミニック・ミエ=ジェラール)
宣教師の庇護者ポール・クローデル(上杉未央)
ポール・クローデルと宗教学――西洋から日本へ(フランソワ・ラショー)
Ⅴ 日仏間の橋
クローデルと仏領インドシナ問題――クローデルのインドシナ訪問とパリバへの働きかけ(篠永宣孝)
日仏文化機関の創立者ポール・クローデル(三浦信孝)
日本が見たポール・クローデル――クローデルとその作品における受容(根岸徹郎)
クローデル作品翻訳年表ポール・クローデル日本への眼差し[texte imprimé] / 大出敦 (1967-), Éditeur scientifique ; 中條忍 (1936-), Éditeur scientifique ; 三浦信孝 (1945-), Éditeur scientifique . - 東京 : 水声社
, 2021 . - 387 p. : couv. ill. ; 22 cm.
ISSN : 19784801005464
2018年11月ポール・クローデル生誕150年記念シンポジウム「ポール・クローデルの日本」(日仏会館)での発表をもとにした論集
Langues : Japonais (jpn)
Mots-clés : Claudel, Paul, 1868-1955 Résumé : 日仏の架け橋
大使として日本に滞在し、深く日本文化に親しんだ作家ポール・クローデル。その作品にも影響がみられる《日本》は、詩人大使にとっていかなるものだったのか? ポール・クローデル生誕150年を記念して行われた国際シンポジウムを堂々書籍化。Note de contenu : 【目次】
諸言(ローラン・ピック)
序――ポール・クローデル、日本への眼差し(大出 敦)
詩人大使クローデルの俳句(芳賀 徹)
ポール・クローデルの「懐深い生き方」に学ぶ(福井憲彦)
Ⅰ 日本への道程
共同出生を生きたポール・クローデル(中條 忍)
『繻子の靴』に立ち現れる影――日本初演について(渡辺守章)
Ⅱ 日本を読み解く
ポール・クローデル 日本の旅人 (井戸桂子)
ものの「ああ性」を求めて――クローデルの日本理解 (大出 敦)
Ⅲ 日本の息吹
ある詩法の深化――三回にわたる日本滞在を通して(カトリーヌ・マイヨー)
劇作家クローデルと日本演劇の参照――限界、妥当性、使用の戦略 (パスカル・レクロアール)
あるクローデル的風景──画家、山元春挙の大津別邸(ミッシェル・ワッセルマン)
Ⅳ 日本への視点
ポール・クローデルの日本――直観的〈共同出生〉とカトリック的〈垂直序列体系〉(ドミニック・ミエ=ジェラール)
宣教師の庇護者ポール・クローデル(上杉未央)
ポール・クローデルと宗教学――西洋から日本へ(フランソワ・ラショー)
Ⅴ 日仏間の橋
クローデルと仏領インドシナ問題――クローデルのインドシナ訪問とパリバへの働きかけ(篠永宣孝)
日仏文化機関の創立者ポール・クローデル(三浦信孝)
日本が見たポール・クローデル――クローデルとその作品における受容(根岸徹郎)
クローデル作品翻訳年表Exemplaires (1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89155582 N 848.91 CLAU 5 Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible