Titre : |
フローベール文学と〈現代性〉の行方 |
Type de document : |
texte imprimé |
Auteurs : |
松澤和宏 (1953-), Directeur de publication ; 小倉孝誠 (1956-), Directeur de publication |
Editeur : |
東京 : 水声社 |
Année de publication : |
2021 |
Importance : |
399 p. |
Format : |
22 cm |
ISBN/ISSN/EAN : |
978-4-8010-0602-7 |
Note générale : |
序:フローベール、十九世紀、そして「未来の読者」 松澤和宏 著,
第一部:詩人の傲慢から芸術家の平静へ 中島太郎 著, シャルルの変貌をめぐって 松澤和宏 著, 『ボヴァリー夫人』におけるルソーの影響 中野茂 著, 『ボヴァリー夫人』における継続的反復と十九世紀初頭の思想 三原智子 著, 分有されたヴィジョン 朝比奈弘治 著, 『感情教育』と第二帝政 小倉孝誠 著, フィギュールとしての二月革命 橋本知子 著, 民主主義のなかの小説家 菅谷憲興 著, フローベールの反目的論 山崎敦 著, 『ブヴァールとペキュシェ』における教育施設の夢 和田光昌 著, 『純な心』のフェリシテとオバン夫人 松澤和宏 著,
第二部:仮借なき戦争の物語 真野倫平 著, フローベールからバルザックへ 鎌田隆行 著, フローベールとユゴー 木内尭 著, フローベールとゴンクール兄弟 沖田吉穂 著, フローベールを語る 足立和彦 著, 『感情教育』とバルザック『現代史の裏面』 松澤和宏 著,
第三部:バルトとブランショにおけるフローベール的エクリチュール 郷原佳以 著, 物語の彼方と手前 塩塚秀一郎 著, クンデラのフローベール 西永良成 著, 歴史家と社会学者はフローベールをどう読んだか 小倉孝誠 著, 『聖アントワーヌの誘惑』批評史 中島太郎 著, 『ボヴァリー夫人』批評史 木内尭 著, 『サラムボー』批評史 三原智子 著, 『感情教育』批評史 木内尭 著, 『三つの物語』批評史 大橋絵理 著, 『ブヴァールとぺキュシェ』批評史 山崎敦 著, フローベールと映画 橋本知子 著 |
Langues : |
Japonais (jpn) |
Mots-clés : |
Flaubert, Gustave, 1821-1880 |
フローベール文学と〈現代性〉の行方 [texte imprimé] / 松澤和宏 (1953-), Directeur de publication ; 小倉孝誠 (1956-), Directeur de publication . - 東京 : 水声社 , 2021 . - 399 p. ; 22 cm. ISBN : 978-4-8010-0602-7 序:フローベール、十九世紀、そして「未来の読者」 松澤和宏 著,
第一部:詩人の傲慢から芸術家の平静へ 中島太郎 著, シャルルの変貌をめぐって 松澤和宏 著, 『ボヴァリー夫人』におけるルソーの影響 中野茂 著, 『ボヴァリー夫人』における継続的反復と十九世紀初頭の思想 三原智子 著, 分有されたヴィジョン 朝比奈弘治 著, 『感情教育』と第二帝政 小倉孝誠 著, フィギュールとしての二月革命 橋本知子 著, 民主主義のなかの小説家 菅谷憲興 著, フローベールの反目的論 山崎敦 著, 『ブヴァールとペキュシェ』における教育施設の夢 和田光昌 著, 『純な心』のフェリシテとオバン夫人 松澤和宏 著,
第二部:仮借なき戦争の物語 真野倫平 著, フローベールからバルザックへ 鎌田隆行 著, フローベールとユゴー 木内尭 著, フローベールとゴンクール兄弟 沖田吉穂 著, フローベールを語る 足立和彦 著, 『感情教育』とバルザック『現代史の裏面』 松澤和宏 著,
第三部:バルトとブランショにおけるフローベール的エクリチュール 郷原佳以 著, 物語の彼方と手前 塩塚秀一郎 著, クンデラのフローベール 西永良成 著, 歴史家と社会学者はフローベールをどう読んだか 小倉孝誠 著, 『聖アントワーヌの誘惑』批評史 中島太郎 著, 『ボヴァリー夫人』批評史 木内尭 著, 『サラムボー』批評史 三原智子 著, 『感情教育』批評史 木内尭 著, 『三つの物語』批評史 大橋絵理 著, 『ブヴァールとぺキュシェ』批評史 山崎敦 著, フローベールと映画 橋本知子 著 Langues : Japonais (jpn) |  |