Titre : |
パリの福澤諭吉 : 謎の肖像写真をたずねて |
Type de document : |
texte imprimé |
Auteurs : |
山口昌子 (1940-), Auteur |
Editeur : |
東京 : 中央公論新社 |
Année de publication : |
2016 |
Importance : |
321 p. |
Présentation : |
ill. en noir et blanc., couv. ill. en coul. |
Format : |
20 cm |
ISBN/ISSN/EAN : |
978-4-12-004916-3 |
Note générale : |
bibliogr. |
Langues : |
Japonais (jpn) |
Résumé : |
「一万円札の顔」はパリで生まれた!1862年、文久遣欧使節団の翻訳担当としてパリに渡った福澤諭吉は当時、27歳の若者。パリで撮影した肖像写真は、無名の下級武士だったにもかかわらず、フランスの人類学者デッカーから、「日本人の典型的なエリートの顔」と賞賛される。後年、「日本のヴォルテール」と称された、若き日の福澤諭吉は滞在中、パリを縦横に駆けめぐった。帰国後、『西洋事情』を執筆し、20万部を超える大ベストセラーとなる。 本書は福澤諭吉のパリでの行動をつぶさに追うとともに、福澤の肖像写真を撮影した謎の写真家・ポトーの足跡をたどる。 |
パリの福澤諭吉 : 謎の肖像写真をたずねて [texte imprimé] / 山口昌子 (1940-), Auteur . - 東京 : 中央公論新社 , 2016 . - 321 p. : ill. en noir et blanc., couv. ill. en coul. ; 20 cm. ISBN : 978-4-12-004916-3 bibliogr. Langues : Japonais (jpn)
Résumé : |
「一万円札の顔」はパリで生まれた!1862年、文久遣欧使節団の翻訳担当としてパリに渡った福澤諭吉は当時、27歳の若者。パリで撮影した肖像写真は、無名の下級武士だったにもかかわらず、フランスの人類学者デッカーから、「日本人の典型的なエリートの顔」と賞賛される。後年、「日本のヴォルテール」と称された、若き日の福澤諭吉は滞在中、パリを縦横に駆けめぐった。帰国後、『西洋事情』を執筆し、20万部を超える大ベストセラーとなる。 本書は福澤諭吉のパリでの行動をつぶさに追うとともに、福澤の肖像写真を撮影した謎の写真家・ポトーの足跡をたどる。 |
|  |