Détail de l'éditeur
風行社
|
Documents disponibles chez cet éditeur (3)



Titre : ルソーと近代 : ルソーの回帰・ルソーへの回帰 Titre original : Rousseau, le moderne? - Retour de Rousseau, retour à Rousseau? - Type de document : texte imprimé Auteurs : 永見文雄 (1947-), Auteur ; 三浦信孝 (1945-), Auteur ; 川出良枝 (1959-), Auteur ; ジャック ベルシュトルド (1959-), Auteur ; 増田真 (1957-), Auteur ; ヤニック セイテ (1962-), Auteur ; 越森彦 (1973-), Auteur ; 小林拓也 (1973-), Auteur ; ギラン ワーテルロ (1964-), Auteur ; 伊達聖伸 (1975-), Auteur ; マルタン リュエフ (1968-), Auteur ; 飯田賢穂 (1984-), Auteur ; 淵田仁 (1984-), Auteur ; 樋口陽一 (1934-), Auteur ; 川合清隆 (1940-), Auteur ; ジャン=ファビアン スピッツ (1952-), Auteur ; ブレーズ バコフェン (1967-), Auteur ; ピエール セルナ (1963-), Auteur ; 鳴子博子 (1957-), Auteur ; 小林善彦, Auteur ; 渡辺浩 (1946-), Auteur ; クリスチーヌ レヴィ (1955-), Auteur ; セリーヌ ワン (1959-), Auteur ; 柏木隆雄 (1944-), Auteur ; 坂倉裕治 (1965-), Auteur Editeur : 風行社 Année de publication : 2014 Importance : 426 p. Format : 22 cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-86258-082-5 Prix : ¥ 4600 Note générale : 2012年に東京で行われたジャン=ジャック・ルソー生誕300周年記念国際シンポジウムでの研究発表25本を収録。
編者:永見文雄, 三浦信孝, 川出良枝Langues : Japonais (jpn) ルソーと近代= Rousseau, le moderne? - Retour de Rousseau, retour à Rousseau? - : ルソーの回帰・ルソーへの回帰 [texte imprimé] / 永見文雄 (1947-), Auteur ; 三浦信孝 (1945-), Auteur ; 川出良枝 (1959-), Auteur ; ジャック ベルシュトルド (1959-), Auteur ; 増田真 (1957-), Auteur ; ヤニック セイテ (1962-), Auteur ; 越森彦 (1973-), Auteur ; 小林拓也 (1973-), Auteur ; ギラン ワーテルロ (1964-), Auteur ; 伊達聖伸 (1975-), Auteur ; マルタン リュエフ (1968-), Auteur ; 飯田賢穂 (1984-), Auteur ; 淵田仁 (1984-), Auteur ; 樋口陽一 (1934-), Auteur ; 川合清隆 (1940-), Auteur ; ジャン=ファビアン スピッツ (1952-), Auteur ; ブレーズ バコフェン (1967-), Auteur ; ピエール セルナ (1963-), Auteur ; 鳴子博子 (1957-), Auteur ; 小林善彦, Auteur ; 渡辺浩 (1946-), Auteur ; クリスチーヌ レヴィ (1955-), Auteur ; セリーヌ ワン (1959-), Auteur ; 柏木隆雄 (1944-), Auteur ; 坂倉裕治 (1965-), Auteur . - 風行社 , 2014 . - 426 p. ; 22 cm.
ISBN : 978-4-86258-082-5 : ¥ 4600
2012年に東京で行われたジャン=ジャック・ルソー生誕300周年記念国際シンポジウムでの研究発表25本を収録。
編者:永見文雄, 三浦信孝, 川出良枝
Langues : Japonais (jpn)Exemplaires (1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89142765 N 848.5 ROUS 5 Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible
Titre : 戦後思想の光と影 Type de document : texte imprimé Auteurs : 三浦信孝 (1945-), Auteur ; ニコラ モラール (1972-), Auteur ; 海老坂武 (1934-), Auteur ; ピエール=フランソワ スイリ (1952-), Auteur ; 成田龍一 (1951-), Auteur ; 福井憲彦 (1946-), Auteur ; 山元一 (1961-), Auteur ; 苅部直 (1965-), Auteur ; 重規 宇野 (1967-), Auteur ; 中島岳志 (1975-), Auteur ; ミカエル リュケン (1969-), Auteur ; アンヌ・バヤール 坂井 (1959-), Auteur ; マヤ トデスキーニ (1961-), Auteur ; 小熊英二 (1962-), Auteur ; 佐藤泉, Auteur ; サミュエル ゲ (1969-), Auteur ; 朴 裕河 (1957-), Auteur ; 白井聡 (1977-), Auteur ; 三浦信孝 (1945-), Directeur de publication Editeur : 風行社 Année de publication : 2016 Importance : 359 p. Format : 21 cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-86258-100-6 Note générale : 日仏会館国際シンポジウム:「日本の戦後70年を問う:戦後思想の光と影」
2015年7月18日(土)-19日(日), 於 日仏会館1階ホール
Langues : Japonais (jpn) Note de contenu : 目次
開会の辞 : ニコラ・モラール
I いま、なぜ日本の戦後思想か
はじめに なぜ戦後70年に「戦後思想の光と影」を問うのか / 三浦信孝
第1章 いかにして「戦争文化」とたたかうか」 / 海老坂武
第2章 なぜ日本の戦後思想を仏訳するか」 / ピエール=フランソワ・スイリ
第3章 「戦後70年」のなかの戦後日本思想 / 成田龍一
第4章 戦後歴史学の光と影 — 第I部へのコメントにかえて / 福井憲彦
II 憲法・平和・民主主義
第5章 戦後憲法思想の影、光、そして限界(?) / 山元一
第6章 戦後日本の理想主義と現実主義 / 苅部直
第7章 戦後民主主義論のナラティブ / 宇野重規
III ナショナリズムとウルトラナショナリズム
第8章 戦後民主主義の分岐点に立つ丸山眞男と加藤周一 / 三浦信孝
第9章 橋川文三と政治的ロマン主義 / ニコラ・モラール
第10章 八紘一宇と平和憲法―下中彌三郎の超国家主義 / 中島岳志
IV 戦争と知識人
第11章 「現代思想」の基準と限界―中井正一をめぐって / ミカエル・リュケン
第12章 イェルサレムの開高健 / アンヌ・バイヤール=坂井
第13章 革命と転向 — 吉本隆明『転向論』と金達寿『朴達の裁判』のあいだから / 高榮蘭
V 戦争体験と歴史記述
第14章 鶴見俊輔の「知識人の戦争責任」について / マヤ・トデスキーニ
第15章 歴史記述と戦争体験 — 国家の分断と階級の分断 / 小熊英二
第16章 日本のカミュたち ― 旧支配国側の「脱植民地化」について / 佐藤 泉
VI 日本・アジア・アメリカ
第17章 日本のアジア主義とアジアの地域統合 / サミュエル・ゲー
第18章 戦後思想と植民地支配 / 朴裕河
第19章 対米従属構造と戦後思想 / 白井聡
編者あとがき / 三浦信孝
執筆者紹介戦後思想の光と影[texte imprimé] / 三浦信孝 (1945-), Auteur ; ニコラ モラール (1972-), Auteur ; 海老坂武 (1934-), Auteur ; ピエール=フランソワ スイリ (1952-), Auteur ; 成田龍一 (1951-), Auteur ; 福井憲彦 (1946-), Auteur ; 山元一 (1961-), Auteur ; 苅部直 (1965-), Auteur ; 重規 宇野 (1967-), Auteur ; 中島岳志 (1975-), Auteur ; ミカエル リュケン (1969-), Auteur ; アンヌ・バヤール 坂井 (1959-), Auteur ; マヤ トデスキーニ (1961-), Auteur ; 小熊英二 (1962-), Auteur ; 佐藤泉, Auteur ; サミュエル ゲ (1969-), Auteur ; 朴 裕河 (1957-), Auteur ; 白井聡 (1977-), Auteur ; 三浦信孝 (1945-), Directeur de publication . - 風行社 , 2016 . - 359 p. ; 21 cm.
ISBN : 978-4-86258-100-6
日仏会館国際シンポジウム:「日本の戦後70年を問う:戦後思想の光と影」
2015年7月18日(土)-19日(日), 於 日仏会館1階ホール
Langues : Japonais (jpn)
Note de contenu : 目次
開会の辞 : ニコラ・モラール
I いま、なぜ日本の戦後思想か
はじめに なぜ戦後70年に「戦後思想の光と影」を問うのか / 三浦信孝
第1章 いかにして「戦争文化」とたたかうか」 / 海老坂武
第2章 なぜ日本の戦後思想を仏訳するか」 / ピエール=フランソワ・スイリ
第3章 「戦後70年」のなかの戦後日本思想 / 成田龍一
第4章 戦後歴史学の光と影 — 第I部へのコメントにかえて / 福井憲彦
II 憲法・平和・民主主義
第5章 戦後憲法思想の影、光、そして限界(?) / 山元一
第6章 戦後日本の理想主義と現実主義 / 苅部直
第7章 戦後民主主義論のナラティブ / 宇野重規
III ナショナリズムとウルトラナショナリズム
第8章 戦後民主主義の分岐点に立つ丸山眞男と加藤周一 / 三浦信孝
第9章 橋川文三と政治的ロマン主義 / ニコラ・モラール
第10章 八紘一宇と平和憲法―下中彌三郎の超国家主義 / 中島岳志
IV 戦争と知識人
第11章 「現代思想」の基準と限界―中井正一をめぐって / ミカエル・リュケン
第12章 イェルサレムの開高健 / アンヌ・バイヤール=坂井
第13章 革命と転向 — 吉本隆明『転向論』と金達寿『朴達の裁判』のあいだから / 高榮蘭
V 戦争体験と歴史記述
第14章 鶴見俊輔の「知識人の戦争責任」について / マヤ・トデスキーニ
第15章 歴史記述と戦争体験 — 国家の分断と階級の分断 / 小熊英二
第16章 日本のカミュたち ― 旧支配国側の「脱植民地化」について / 佐藤 泉
VI 日本・アジア・アメリカ
第17章 日本のアジア主義とアジアの地域統合 / サミュエル・ゲー
第18章 戦後思想と植民地支配 / 朴裕河
第19章 対米従属構造と戦後思想 / 白井聡
編者あとがき / 三浦信孝
執筆者紹介Exemplaires (1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89159203 N 301.9 MIU Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible
Titre : 敵をつくる : 〈良心にしたがって殺す〉ことを可能にするもの Type de document : texte imprimé Auteurs : ピエール コネサ, Auteur ; 嶋崎正樹 (1963-), Traducteur Editeur : 風行社 Année de publication : 2016 Importance : 308 p. Format : 21 cm ISBN/ISSN/EAN : 978-4-86258-094-8 Langues : Japonais (jpn) Langues originales : Français (fre) Note de contenu : 普通件名 戦争 ; 内乱 敵をつくる: 〈良心にしたがって殺す〉ことを可能にするもの [texte imprimé] / ピエール コネサ, Auteur ; 嶋崎正樹 (1963-), Traducteur . - 風行社 , 2016 . - 308 p. ; 21 cm.
ISBN : 978-4-86258-094-8
Langues : Japonais (jpn) Langues originales : Français (fre)
Note de contenu : 普通件名 戦争 ; 内乱 Exemplaires (1)
Code-barres Cote Support Localisation Section Statut et disponibilité 89158584 N 303 CON Livre @MFJ Fonds général Empruntable
Disponible